about-img-1

295: 名無し 2021/08/30(月) 22:01:32.48 ID:5TAOylHXa
でも正直ファミポケのデッキそのままで非公認の大会来てるの見たら何が目的なのかイマイチ分からない不思議な人だと思われるかも
あれ子どもがルール覚えるためのデッキみたいなものだから
それならハイクラスデッキそのままで「初心者だけど大会の雰囲気掴みたくて来ちゃいました」感出した方が話しやすいかな
対戦もハイクラスデッキならある程度勝負の形にはなるし







297: 名無し 2021/08/30(月) 22:33:19.31 ID:bJCxXd590
>>295
ファミポケデッキだとそういうふうに受け取られちゃう可能性あるのか
思ってた以上にファミポケデッキって弱々なんだね
ポケカやってみたい!ってなったはいいものの手っ取り早く手に入るカードとデッキがファミポケしかなかったんだよね
ハイクラスデッキ探しに行くしかないか
ゲンガー探しつつインテレオンあったら確保してみる

305: 名無し 2021/08/31(火) 01:05:07.41 ID:1APbjYtAa
>>297
ストレージ漁るのが苦じゃなければメインパーツスがトレージで集まるマッドパーティが初心者にはオススメだぞ

まぁポケカ始めるならハイクラスあったら買うの安定だわな

296: 名無し 2021/08/30(月) 22:10:45.79 ID:2ZfNAb0V0
ハイクラスデッキゲンガーも売ってないけどな…
インテレオンの方はたまに見るけど

298: 名無し 2021/08/30(月) 22:36:39.48 ID:iJLqIy1u0
最近夫婦や親子や家族のポケカプレイヤー増えたな
前は学生ばっかだったのに

301: 名無し 2021/08/30(月) 23:41:56.09 ID:VeJQHOLf0
ポケカって手札の回転多いし
グッズ、特性、サポートの順番は好きなように出来るから
小学生とかよく戦えるな
今の環境は分からないけど
デュエルマスターズとかもっとシンプルだったわ

304: 名無し 2021/08/31(火) 00:30:12.10 ID:Vl5Jqktp0
>>301
カードの効果自体はシンプルだから余程年齢が低いのでなければ簡単
まあジュラルドンVmaxにキョダイレンゲキ撃ったらとかみたいなひっかけはたまにあるけど

322: 名無し 2021/08/31(火) 10:33:35.30 ID:P/AufITy0
>>301
小学生の子供に聞いてきたぞ
子はデュエマとポケカ大会勢だが

デュエマの方が知らないカードが多過ぎる
ループがあってルールが複雑
ポケカはシンプルっ言ってるぞ
無駄にサーチが多い

325: 名無し 2021/08/31(火) 10:58:06.14 ID:LBRMUnz9M
実際ポケカほどシンプルでここまでの規模なのって無いんじゃないの?
遊戯王は言わずもがな、デュエマは>>322の通りだし
基本同じなマジックも似たようなものでしょ

326: 名無し 2021/08/31(火) 11:01:18.64 ID:SA2mZnGTd
>>322
最近のデュエマはややこしいのか
クロスギアあたりまでやってたから
割とシンプルって思ってた

324: 名無し 2021/08/31(火) 10:39:16.11 ID:d7wvwTYQ0
>>301
エンジョイするだけなら書いてあることは単純だし
ガチると考えること多いだけで

342: 名無し 2021/08/31(火) 13:01:35.00 ID:5LWpNimpa
>>301
言っちゃ悪いけどデュエマプレイヤーの高齢化の原因はルールが複雑になったからやぞ

343: 名無し 2021/08/31(火) 13:03:51.97 ID:TfNOFaPOd
>>342
遊戯王と同じ道を辿ってるんだな











https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1630200387/